火山とは?
トップ
グリーンツーリズムとは?
日本の旅100選
行事予定
申し込み

浅間山を知ろう
浅間山を体験しよう
浅間山の歩き方
浅間高原散歩

火山体験のすすめ

火山体験プログラム
  T火山博物館コース
  U鬼押出し園コース
  V鎌原観音堂コース
  W黒岩コース
  X長野原コース
  Y溶岩樹型コース
  Z上級コース
  [登山コース

過去ツアー記録
便利・リンク
相互・リンク
全国各地の情報紹介

サイトマップ

火山とは?


 地球内部は、高温のマグマでできています。そのマグマが地殻の割れ目をとおって地表にふきだすと噴火がおこり、噴火による火山噴出物が地表につもってできた地形を火山といいます。

 かつて、盛んに噴火活動をしている火山を活火山、噴火の記録はあるが現在は活動していないものを休火山、噴火の記録もなく現在も活動していないものを死火山と分類していたこともありました。

しかし、地域によっては最近の100年間ほどしか記録がのこっていない所もあります。それまでは死火山とされていた御嶽山が1979年に噴火したこともあって分類の見直しがおこなわれ、1991年(平成3)に火山噴火予知連絡会(→ 噴火予知)では、活火山の定義を

「過去およそ2000年以内に噴火した火山」

としました。さらに2003年には、

「過去およそ1万年以内に噴火した火山」

にまで拡大し、日本における活火山の数も108としました。また、噴火の危険度に応じて活火山をA、B、Cの3段階に分類しています。もっとも危険なAランクには、浅間山や桜島など気象庁が常時観測態勢にある山々が分類され、富士山のように100年間で1度程度の噴火をする活火山はBランクに分類されました。

 イタリア南方のストロンボリ島はもっとも活動的な火山のひとつであり、過去約2400年にわたって活動をつづけています。中央アメリカのエルサルバドルにあるイサルコ山は1770年以来活動がつづいています。

 ベズビオ山は活火山のひとつですが、中規模の噴火と数カ月ないし数年の休止期間をくりかえします。グアテマラのアティトラン山はかつて300年間ほど活動していましたが、1843年以来噴火していません。

 富士山も1707年(宝永4)の宝永噴火のあとは比較的しずかな状態がつづいています。こういった火山でも、将来噴火活動を再開する可能性はあります。たとえば、アメリカのセントヘレンズ山は123年間の休止期間をへて1980年に爆発的な噴火をおこしました。91年のフィリピンのピナトゥボ山の噴火は、およそ600年間もの休止のあとに発生したものです。

名所・旧跡

峰の茶屋
小浅間山
地震研究所
クロマメが原
浅間園
火山博物館
常林寺の鐘
常林寺
天明3年の噴火
鬼押し出し園
黒岩
土石なだれ
流れ山
浅間高原
溶岩樹型
クレーター
嬬恋郷土資料館
鎌原観音堂
延命寺


火山学入門

火山とは?
火山の形式
噴火の形式
噴火のメカニズム
プレートテクトニックス
火山噴出物
火山ガス
火砕流
溶岩流
天仁の噴火
天明の噴火


参考サイト

早川由紀夫研究室
フィールド火山学
まえちゃんねっと
火山情報掲示板
気象庁情報
群馬県庁情報
嬬恋村情報
火山監視映像
地震研究所
浅間2004年噴火


火山体験プログラムに関する問合せは、嬬恋村グリーンツーリズム・火山体験プログラム担当北軽井沢ブルーベリーYGH佐藤まで

嬬恋村のグリーンツーリズムについては、下記までお問い合わせください
〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地
電話 0279-96-1515(嬬恋村観光商工課)